クルーズを購入すると決めたのは・・・
ちょうど1年前。2007年2月17日のことです。 なので、今日はその時の話を書いていきます。 土曜日だったのでオットも一緒に買い物へ行きました。 お目当てのペキちゃんを見に行ったら、 残念なことにお昼寝中で、こちらに気づかず。 ちょうど私たちもお腹が空いていたので、 「また後で見に来よう!」といったんショップを出ました。 で、某ハンバーガーショップでランチを済ませ、 再びペットショップへ行くと、例のペキちゃんが大スパーク!! 私たちに尻尾を振って、仕切りの窓に寄ってくるわ、 挙句の果てには、その仕切りと窓のわずかな隙間から、 舌を出してきて、ぺろぺろ攻撃です。 その積極的なアピールに、ついにオットもノックアウト!! 「まあ、飼ってもいいか」の鶴の一声が出たのです。 こうして、我が家にやって来ることになったのが、 オットと同じ12月10日生まれ、生後2ヶ月弱の白ペキの男の子。 まだ名無しのゴンベだワン 後でオットが明らかにしたところによると、 この時のクルーズ、私たち以外のお客さんには 舌を出すどころか、寄って行きもしなかったそうで、 どうやら「運命」 ![]() 今思えば、私たちがランチで食べた・・・ フライドポテトのいい匂いに惹かれて来ただけのような ![]() フライドポテトに釣られ、我が家に来たクルーズに一票を!
バレンタインデーです。
以前、飼っていた犬に何度か犬用チョコレートを 買ってあげたこともありました。 が、今年は忙しくてすっかり忘れていました ![]() なので、クルーズにはハート型のおもちゃを! IKEAで買ったものです。 これはペット用ではなく人間の子供用ですが、 素材的には一緒だったので、まあいいかなと。 ちなみにIKEAで買ったおもちゃは丈夫なので、 クルーズがかじっても、振り回しても簡単に壊れません。 新しいおもちゃ嬉しいワン しばらく夢中で遊んでいました。 ちなみに飼い主たちは・・・ 私が買ってきた高級自分チョコや、 オットがUSで購入してきたサンフランシスコのチョコ、 そしてオットの親戚から届いた美味しそうなチョコと しばらくチョコ三昧の日々を送ります ![]() ![]() 新しいおもちゃにご機嫌なクルーズに一票を! 私とクルーズが初めて出会ったのは、
2007年2月12日なのに、これまた気づけば1年です。 その時の話はこちら クルーズがいたペットショップは、 日々利用しているスーパーと同じ建物内だったので、 その後も買い物に行くたびに、のぞいていました。 が、確か2度目に会いに行った時は寝てました。 気になりつつも、飼えるとは思っていなかったので、 あまり積極的にはオットにアピールはしませんでしたが、 ネットや手元にある犬図鑑でペキニーズを調べました。 「あまり散歩がいらない」という点にオットが多少反応。 あれ・・・・・・。 散歩大好きですが何か? とにかくクルーズは大きさも規格外ですが、 散歩も大好きだし、運動も大好き。 犬図鑑にあったペキニーズの特徴にことごとく反してくれます。 ![]() とにかく規格外のペキニーズ、クルーズに一票を! ここのところお天気の悪い日が多く、
散歩中にまだ乾いてない歩道を歩いたり、 信号待ちでびよーんとしていた影響でしょうか、 クルーズが薄汚れていてたので、今日はシャンプーへ。 スペシャルシャンプーを終えて、 真っ白&ふわふわになって帰ってきました ![]() 何か違和感だワン・・・ 今日はリボンを付けてもらいました ![]() クルーズは男の子ですが、そこそこ似合ってます。 しかし、シャンプーに連れて行くたび悪いコになっていて、 今回もクルーズが怒ってトリマーさんを困らせたそう。 実家でも両親の言うこと聞かなかったし・・・ 私たちの目が届かないところでの不良化 ![]() ![]() リボン姿は可愛いけど、実は不良のクルーズに一票を。
今日はクルーズと一緒にどこかへ行こうかなーと
先週末は考えていたのですが、 結果として私は一人で代休を楽しんできちゃいました ![]() キャリーバッグに入れると、巨ペキのクルーズは もうかなり重く、小型な私には持ち運びもツライほど。 クルーズを連れての外出は、オットなしではもうムリ!! もっとも、クルーズも自宅に帰ってきて安心したのか、 お利口に留守番していてくれました。 そして夜・・・無事に、オットが帰ってきました。 クルーズ、大歓迎のペロペロ攻撃 1週間分のペロペロだワン ![]() あまりのしつこさに・・・ オットは顔を隠してしまいました。 逃げられたワン・・・ 明日から我が家にも平和が戻ってきそうです。 ![]() やっぱりオットが大好き ![]()
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ **ペキニーズといっしょ** ] All Rights Reserved. http://pekingese.blog.shinobi.jp/ |
∴ 我が家のペキニーズ
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ アーカイブ
∴ 最新記事
∴ 最新TB