3連休に先駆け、クルーズをシャンプーへ連れて行きました。
シャンプーは自宅でもたまにしているのですが、 クルーズがおしりをかゆそうにしていて、そういう時は大概、 肛門腺がたまっているので、お手入れも兼ねてです。 で、ふわふわ&真っ白になって帰ってきました。 真っ白だワン! で、トリマーさんからのカルテを読んでいたら、 とっても面白いことが書いてありました。 通っているサロンはガラス張りで外から見えるのですが、 ちょうどクルーズがお手入れをしている時、中を見ていた人が・・・ 「グレートピレニーズの仔犬よ!」と言ったそうで、 その場にいたトリマーさん達は全員、固まってしまったそうです。 以前にも「白いシーズー、珍しいわね」と言われたことはありましたが、 グレートピレニーズと来たもんだ! しかし、クルーズはすでに規格外サイズなので、 グレートペキニーズではあるかもしれませんね・・・。 ランキング参加中!実家へ行くと不良化するクルーズに1票を! にほんブログ村 ペキニーズ PR 昨日、クルーズの身体にできたぽつぽつは、
今日は予告どおりクルーズをペットサロンへ。
ちょうど料金が10%OFFになるキャンペーン中だったので、 プードルがいっぱいいて混んでいました。 これからは冬に向けてまた毛を伸ばしていくので、 長さを揃える程度の簡単なトリミングとシャンプーのみ。 サロンへ行く前に30分くらい散歩へ行ったので、 クルーズはちょっと疲れたみたいで、 ブロー中にトリミング台で横になってくつろいでいたとか。 そんな犬、見たことないんですけど・・・ 今日は横になっていたワン・・・ トリマーさんが抱っこしようとする怒ったり、 トリミング台でくつろいだり、ペキの気ままな性格が 月を経るごとに強くなっていくような気がする今日この頃。 綺麗になったかワン? でも、こういう愛嬌あふれる笑顔を見ると、 なんだか、そんな気ままさも許してしまうダメ飼い主でした。 ランキング参加中!トリミング台でくつろぐ気ままなクルーズに1票を! にほんブログ村 ペキニーズ 今日はサロンへトリミングへ行ってきました。
先月に引き続き・・・ 今日もコアラカットだワン! と、すっきりして帰ってきました。 毛の長いゴージャスなペキニーズも魅力的ですが、 私は毛の短い、仔犬のような童顔ペキニーズも大好き。 先月は拒否された・・・コアラポーズも決めてもらいました。 耳をあげたら、あらコアラみたい 白コアラだワン♪ これ以上やると、怒り出すので今日はこのへんで・・・。 でも、コアラカットはすぐに伸びてきてしまうので、 このカワイイ姿を拝めるのは、実は2~3日だったりします ランキング参加中!白コアラに変身!?したクルーズに1票を! にほんブログ村 ペキニーズ
もう梅雨明けなのかな?と思ってしまうくらい、
昨日から一気に暑くなり、我が家もエアコンがフル稼働です。 となれば・・・クルーズはイメージチェンジ=カットの季節。 前回のフェミニンカットが好評だったから、 また継続しようかなーとか、今年もマルガリータにしようかなとか、 サロンへ行く前は色々と悩み、トリマーさんと相談。 お手入れの後、トリマーさんに抱かれてやってきたクルーズは・・・ 今回はコアラカットだワン! というわけで、全体を短くカットしてみました。 毛が短くなると、痩せて見えるし、顔もどことなく仔犬風に。 スリムになったかワン?? 「前回のフェミニンカット、ブログで好評でした!」とトリマーさんに伝えたら、 今回はカット集のコアラカットのページをコピーしてくれました。 そのモデルの写真にあった、コアラポーズに挑戦しなくっちゃ! ランキング参加中! コアラカットにして、すっきりとしたクルーズに一票を!
季節的アレルギー治療のため、今日は自宅で薬用シャンプー。
はあ・・・疲れたワン
GW後半戦の初日、お天気がイマイチだったので・・・
最近、暖かくなったしボサボサだから、 トリミングに行くことになったワン というわけで夕方の散歩後、サロンへ行きました。 そうしたらなんと、サロンの前でレオン君のママ、ソフィアさんに遭遇! なんとレオン君も今日、トリミングに来たんだそうです。 今までトリミング=マルガリータだったので、 今日は犬種別のカット集を見せてもらい、スタイルを選び、 フェミニンカットにすることにしました。 フェミニンになったかワン? 顔回り、とくに耳毛がすっきりしてシーズーっぽいです。 フェミニンカットは丸いシルエットに仕上がるようですが、 クルーズはあまり毛吹きが良くないので写真のようには仕上がらず。 でも、イメチェンができたので私的には大満足。 明日はNEWスタイルでペット博へ行ってきまーす ランキング参加中! フェミニンカットでイメチェンをしたクルーズに一票を!
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ **ペキニーズといっしょ** ] All Rights Reserved. http://pekingese.blog.shinobi.jp/ |
∴ 我が家のペキニーズ
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ アーカイブ
∴ 最新記事
∴ 最新TB